総合型トレーニングジムを賢く使う!知らないと損する筋トレマシンの使い方
このブログは、総合型トレーニングジムにある、筋トレマシンの使い方。筋トレ方法に悩まれている方のためのブログです。例えば、ウエスト周りを引き締める為に効果的な筋トレマシンの使い方。トレーニングジムでの筋トレ方法。総合型トレーニングジムに通われている方。筋トレマシンの使い方と筋トレの進め方をブログで、分かりやすくご紹介していますので、是非ご参考にして下さい。
筋トレマシンの使い方・筋トレ方法
チェストプレスマシン
ローイングマシン
ショルダープレスマシン
レッグプレスマシン
クランチマシン
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法
最後に
筋トレマシンの使い方・筋トレ方法
筋トレをするとウエストサイズがダウンします。なぜかというと、筋トレを行い、筋肉がつくと、安静時のエネルギー消費量が増えるからです。なぜなら、筋肉は、食事で摂ったエネルギーを多く消費する器官だからです。以下に筋トレマシンを使ったトレーニング方法と使い方をご紹介します。
・カラダに合わせてマシンのセットは確実に行います。
・息を吐きながら力を入れます。
・鍛える筋肉を意識します。
・およそ4秒かけて押す・引く・挙げるなどの運動を行います。
・重量負荷の設定。正しいフォームで30回で疲労困憊となる重量。
・反復回数の設定。反復回数は10~12回を2セット
・セット間の休息時間。セット間のインターバルは1~2分とります。
・筋トレの最中に痛みや気分が悪くなったら、直ちに中止します。
チェストプレスマシン
後頭部・背中・おしり。しっかりとシートにつけ両足を床に付けます。マシンのグリップが脇の下に来るようにシートの高さを調整します。グリップの高さに肘が来るように脇をあけ、手首を真っすぐ。後頭部・背中・おしりがシートから離れなしたり、足を浮かさないようにして、両腕を前に伸ばします。ゆっくりと開始姿勢に戻します。この動作を反復していきます。
ローイングマシン
グリップを握って引いた時に、みぞおちの高さになるようにシートの高さを調整します。背筋を伸ばして、両足を足元のバーに付けます。胸のパッドは、腕を伸ばしてグリップが握れる位置に合わせます。両手のひらが内側を向くようにグリップを握ます。手首を真っすぐのまま、グリップをみぞおちまで引きます。胸・おしりをパッドやシートから離なしたり、足を浮かさないようにして、引きます。ゆっくりと開始姿勢に戻します。この動作を反復していきます。
ショルダープレスマシン
後頭部・背中・おしり。しっかりとシートにつけ両足を床に付けます。マシンのグリップが肩の高さになるようにシートの高さを調整します。肘は常にグリップ真下にくるようにし手首は真っすぐ。後頭部・背中・おしりがシートから離れなしたり、足を浮かさないようにして、頭上に向かって両腕を伸ばします。ゆっくりと開始姿勢に戻します。この動作を反復していきます。
レッグプレスマシン
後頭部・背中・おしり。しっかりとシートにつけ両足をマシンのボードに付けます。両膝の角度が90°になるようマシンの座面の位置を調整します。マシンのシート両脇にあるグリップをしっかり握り、両膝が完全に伸びきらない程度に、両足でボードをゆっくりと前方に押していきます。ゆっくりと開始姿勢に戻します。この動作を反復していきます。
クランチマシン
後頭部・背中・おしり。しっかりとシートにつけ両足首をパッドの中に入れます。マシンのボードに付けます。両膝の角度が90°になるようマシンの座面の位置を調整します。マシンのシート上部にあるグリップをしっかり握り、上体を前方に曲げます。ゆっくりと開始姿勢に戻します。この動作を反復していきます。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法
カラダの疲れを取るには、ストレッチが、とても有効です。仕事やダイエットなどのストレス軽減に、とても効果的です。そんなストレッチが自宅でも手軽に簡単に出来る、最適なストレッチグッズをご紹介していきます。使い方やストレッチ方法も合わせて、ご紹介していきます。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法①
このストレッチアイテムは、座面が高くなっているので、楽に背筋を伸ばして両足を開いて座ることが出来ます。両足を開いた姿勢で、上体を前に倒して、内もも・背中の筋肉のストレッチ。真横に倒して脇腹のストレッチ。ストレッチに苦手意識のある方でも楽にストレッチが出来ます。筋トレ後のボディケアアイテムとしておすすめします。効果的な使い方が出来るようにDVDも付属されています。このアイテムはNPO法人日本ストレッチング協会の推奨商品です。筋トレ後のボディケアにおすすめします。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法②
エクササイズトレで乱れた姿勢を整えることが出来ます。付属の日本コアコンディショニング協会が推奨するエクササイズ「ベーシックセブン」DVDを見ながら、効果的なボディケアエクササイズが行えます。カラーバリエーションも豊富でご自分の気に入った色で楽しくストレッチエクササイズができます。続けることで、姿勢がよくなります。姿勢が良くなることで、とても質の高い筋トレが出来るようになります。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法③
このグリッドフォームローラーを使って筋トレ後にセルフマッサージをすることで、筋肉痛の痛みをやわげることが出来ます。また、筋肉を柔らかくすることで柔軟性があがります。筋肉の柔軟性が上がることで、関節の可動域が広がり、トレーニングジムでの筋トレ効果も高まりす。付属の使い方ガイドブックを見ながら出来ますので誰でも使いこなせます。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法④
使い方はとても簡単。乗るだけでふくらはぎ・太ももをストレッチできます。工夫次第で色々な使い方もできます。洗面台の足元に置いておけば朝の洗顔のついでにストレッチ。いつでも、出来る所に置いておくことで毎日の習慣にもしやすいです。組み立て不要ですのでついたその日からストレッチできおすすめです。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法⑤
1日の疲れをお家でリフレッシュ。トレーニングジムでのスタジオプログラムおさらい。様々な使い方や目的でご利用できます。リングに座って左右にカラダを揺らせば骨盤。仰向けに寝て背中にあてて、背筋を伸ばせば背筋がすっきり。手軽で簡単に内もも・二の腕の裏のストレッチエクササイズできます。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法⑥
開脚前屈で床に上半身をつけたいならおすすめです。使い方はいたってシンプル。床に座って両足を開いてレッグストレッチャーに乗せるだけです。開脚前屈は全身の筋肉をまんべんなくストレッチ出来ます。腰痛の予防にも効果的です。とてもコンパクトに、たためるので職場の更衣室のロッカーに入れておいて、お昼休みの時間にストレッチができます。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法⑦
ドアがあればどこでも、効果的なストレッチができます。脚の柔軟性・バランス感覚が必要なスポーツをされている方におすすめです。使い方やセッティングは簡単です。扉の上にドアアンカーを置いてドアを閉じてストラップをDリングに通すだけです。ドアにかけるだけのシンプルなストレッチアイテム。メリハリのある脚線美を手に入れたい方におすすめです。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法⑧
痩せる為に必要な筋肉のストレッチ。それは、ふとももの裏・ふくらはぎ・お尻・モモの内側の筋肉です。この筋肉を柔らかくすることで、とても効率的に痩せることが出来ます。効率的に痩せる為に必要な筋肉を簡単に、しかも短時間で柔らかくすることが可能なストレッチアイテムです。使い方も簡単です。3段階の調節機能がついているので、身長に関係なくどなでも使えます。サイズもコンパクトなので場所を選ばずストレッチ出来ます。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法⑨
足を乗せるだけで、ふくらはぎの筋肉を伸ばせます。仕事から帰ってきて浮腫んだふくらはぎもわずか20秒でリフレッシュできます。持ち運びも楽なので、屋外でのランニング・ジョギングの前後にも最適です。使い方も簡単なのでおすすめです。
ボディケアストレッチアイテム10選ストレッチアイテムの使い方・ストレッチ方法⑩
腰が辛くなるのはふくらはぎの筋肉が硬くなることも原因の一つです。ふくらはぎが硬くなると、姿勢よく歩くことが出来なくります。姿勢よく歩くためには、ふくらはぎのストレッチが効果的です。しかし、お家で効果的なふくらはぎのストレッチは、難しいです。しかし、このストレッチアイテムは、足の裏にかけて引っ張るだけです。使い方はとても簡単なのに効果的にふくらはぎのストレッチができます。お風呂上りにおすすめです。
ダイエットに必要なのは、食事・トレーニングジムの筋トレ・ストレッチ!
食事制限だけのダイエットだけではなく、筋トレ・ストレッチをバランスよく行う事が正しいダイエットと言えます。是非、アナタのダイエットトレーニングにストレッチを必須の運藤として取り入れることをおすすめします。
最後に
総合型トレーニングジムにある筋トレマシンの使い方や筋トレ方法はご理解を頂けたと思います。あとは、実践と継続だけです。ウエストの引き締め・健康増進で、最も効果的な方法。それは、正しい方法で継続することです。
パーソナルスタジオHOPE代表トレーナー : 村田健作
パーソナルトレーニングを体験されたい方は今すぐメール! |
体験レッスンお申し込みはコチラ! |
ブログを見たとお伝えいただくとお申し込みがスムーズです